初めての 一眼レフカメラ
突然ですが
初めて一眼レフカメラを買いました。
キヤノンのEOSKissX7iです。
ま、初心者のエントリーモデルとしては無難なところ。
ダブルズームキットということで、250mmの望遠付きで
6万5千円で入手。(ま、相場より若干安いか という感じ)
2ヶ月も待てばX8という新機種も出ますが、
欲しいときに買うのが、買時ということで。
望遠付きだったら、ミリタリーイベントもないし
とりあえず、成田空港で旅客機とってみるか!
天気もいいしこりゃいい じゃ出発
恐らく初めて
空港利用以外で 成田空港へ。
ついでに、航空科学博物館で撮影すればいいんじゃないのって
安易な発想
高速道路でそのまま一般道に出れるかと思いきや!
なんか検問みたいなのがあって、素直に出れない。
警備やら検問やら警察が一杯
なんにも悪いことしてないのに、なんか後ろめたいし。
まあ、成田空港といえばいろいろ闘争がありましたからねぇ・・・
日本の過激派はホント いい迷惑だっつの。
さ、iPhoneのマップ片手にやってきました。
航空科学博物館。
それっぽいのが お出迎え
えーっと展望台は・・・・
えっ 無料じゃないの・・・・
しょうがないので500円。
中は定番の展示物。
別に興味は無い。
まー 零戦のコックピットなんか 乗りたいけど
親子連ればかりで恥ずかしいのでパス。
最上階の展望台に展示してあったB777-300ER
俺が作ったほうが上手いよな とか思ったとか思わないとか・・・
さて、展望台
ほぉー、結構すごいねぇ 空港。
外から見るのもまたオツなもの。
実際 撮り始めると 一眼レフのパシャ!感がすごくいい。
さらにコンデジと違って、撮ってる感半端ないぃ!
こりゃ ハマリそうだわ。
さ、さっそくCannonX7iで撮ったものを↓
※ノートリミング
ごおおぉぉぉお
お次は、ランチャストラタスでおなじみの
アリタリア航空 ローマいくの?
アリタリアカラーの方がいいのにねー
運悪く(普通は逆)スペシャルカラーリング機に・・・
ニュージーランド航空か
へー
この距離だともっと望遠が欲しい・・・
と、数分おきに飛んでくるのでそれなりに楽しめました。
実際 今回のデジカメは 某エアショーに行く為に買ったんで
練習の練習
速度の速い 軍用機はこんな簡単に撮れるんでしょうか?
ま、午後の航空科学博物館はあまりよい撮影スポットでは無い様で
帰りに道に迷って空港周辺を走っていたときに見た
三里塚公園とかがイイみたい。
ま、どっちにしろ成田はあんまり・・・
よし こんどは羽田行ってみるかな。
とうことで、一通り見て廻って・・・
ま、ロシア機好きとしては このカモフぐらいですかね。
ということで、良いカメラもって何かを撮影に行くっていうのも
いいんじゃないでしょうか。
なにかと、カメラを理由に外に出れそうです。
え?あしたは天気悪いから家でゴロゴロするけどねぇ!
| 固定リンク
「写真」カテゴリの記事
- ズベズダ 1/72 Su-30SM おさらい その3(2020.05.10)
- ズベズダ 1/72 Su-30SM おさらい その2(2020.05.03)
- ズベズダ 1/72 Su-30SM おさらい その1(2020.05.02)
- 撮り始め2020(2020.01.12)
- 野外撮影 その1(2019.12.14)
コメント