普通の海外旅行inモスクワ その2
一人旅 2日目
前日はさっさと寝て(やっぱり眠くなるもんで)
夜明け前に目が覚めたんで、
(エアショーじゃないのに4時半くらいには目が覚めちゃった)
ひたすらホテルの朝食時間まで部屋で過す。
こんな感じのお部屋でした。
いたって清潔感のある部屋
写真撮り忘れちゃったけど、風呂場になぜか竹の絵があり
何か判らないけど中華風
朝食は7時、それまでの間ひたすらテレビをみて過しますか。
で、チャンネル-ズベズダ
国防省の運営するテレビチャンネル
Youtubeなどではおなじみかも知れないけど、TV画面で生で見るのは感激
深夜は戦争映画、朝は軍事的ドキュメンタリー、
昼間は兵器や戦場のドキュメンタリーと正直見飽きません。
(無論、9割ぐらい何言っているかわかりませんが、なんとなくわかる程度
ですけど、十分です!)
さあ、めっちゃ腹減りました。
前日の機内食から食べてませんからね。
朝食会場へ
1000室近くある、巨大ホテルだけあってさすがにデカイし豪華
暖かい食事も程よくあって5日間
問題なく過せそう。
あーそういえばマッシュルームのソテーがあったので
無論そればかり食べていたぞw
中国人の団体の多いこと、多いこと・・・・
あとは、お察しください。
さて、この日は
・宇宙飛行士記念博物館
と
・全ロシア博覧センター(通称:вднх ヴェー・デンー・ハー)
の2つを見に行く感じで
しばし、宇宙飛行士記念博物館へ向かう
車窓をご覧ください。
※代理店の都合上 この日と、翌日、翌々日の午前中はガイドさん付きで
車で移動なんです。ま、いいんですが。安いから。
土日の週末と、帰国はお一人です。
宇宙飛行士記念博物館はこのコスモス前にあるんですね。
前回、目の前にあるのに行ってなかったのでリベンジです。
地下鉄のвднх駅からの目の前です。
これで覚えたので次回はMAKSのときに、
個人手配で途中から某Yツアーに合流できるなw
2年前にホテルの部屋から眺めていただけの場所に来ました。
今回ホテルコスモスに泊まればよかったかな?(ま、いいか)
入場料は250ルーブル
写真撮る場合は追加で230ルーブルだっけ?
ま、ぶっちゃけ払わ・・・ウニャウニャw
某玩具メーカーさんの案件的な・・・・(言えないわ
発射台の模型とか
で、ですね。
実は博物館の展示内容は割りとどうでも良かったんです。
真の目的は・・・・・・・
宇宙食の自動販売機で宇宙食を買うこと!
そう、ここ最近 ロシアで人気爆発?の自動販売機で売っている
チューブ入りの宇宙食!
400ルーブル・・・。(とあるサイトで300って書いてあったのに
まあ値段は気にせず、購入~
じゃーん ボルシチ味をゲット
後日、試食レポートしましょうねw
で、第一ミッションクリアして
お次に
宇宙飛行士記念博物館からそのまま徒歩で5分か10分
まっすぐ歩くだけです。
全ロシア博覧センターに
でも、いかにもロシア的な建物
日本でいうと万博記念公園みたいなもんだな きっと
(行ったことがないからわからない)
噴水がすごい
ソ連時代の各共和国の代表的な美女像だそうで12体?
どこが良いかは貴方次第
旧ソ連の共和国ごとにパビリオンになっているようですが
ほとんど入れませんでした。
ここで、ロシアらしい噴水発見!
アヒルだか白鳥の口に注目・・・・えーっと壊れたままなのか
はたまた、元々そういうデザインなのか
不思議な造形に思わず笑う。
そのまま奥に進むと唯一やってるパビリオン
の前に、なにやら嗅覚に引っかかるものがぁ!
現行ミサイルのアーチャーとアラモ付なんて
モニノですらみられないぜ
さて、このとき唯一やっていた
科学博物館へ
入ってみようか
400ルーブルだったかな?忘れた。
まあ、ソ連時代のTVとかラジオ 家電など
西側に負けて無いぞ的な展示が盛りだくさん?ってほどでもないかw
そして~
あれ、また宇宙食の自動販売機
こっちのほうが300ルーブルで100ルーブル安いんですけど
さすが、おそロシアw
しまった、こっちで買えばよかったと後悔しても後の祭り
工事中の車両になぜか「競走者」?のステッカーが
ほんと、日本は流行ってるんだなw
うお!
ブランじゃん。
MAKS2011で見た以来
お色直しされて乗れるようになっている!
今回は触れます。ベタベタw
すこし混んでそうなのでコレには乗らずに
さて、お昼も過ぎてのども渇いたので
ブランの横のショップで飲み物を
以前 MAKSの会場で飲んだときは常温だったので
正直まったく、まったく美味しく無い記憶しかないが
せっかく来たので再チャレンジ
コールド クワスを
これは美味しい!やっぱり甘い飲み物は冷やして飲むべきですね
一通り見たのでもういいやと
帰りの道をトボトボ歩いているとミリタリーショップを発見!!!!
これはいい
うわぁぁっぁああああ
これは、何時間でも居れる!
ロシア軍装マニアにはたまらない規模の店
しかも、日本で並行輸入やオークションで買うより
安い!!!
もう目移りして全部買いたいくらい。
どのくらい居たかわかりませんが
この2つに絞って
右の砂漠迷彩っぽいのを購入!
サイズも問題ない
ちゃんと、БТК групп謹製の官給品ですよ!
厚手の防水で寒い場所とかいいかも。
7500ルーブル 15000円
秋から冬のサバゲにはいい感じだと思います。
いやぁ、いい出足。
で、夕方にはホテルに戻って代理店手配分は終わり
自由時間に。
徒歩でホテルに隣接するイズマイロフ市場へ、まずは偵察に
もう、それっぽいという以外の例えようの無い場所
土日は入場料を取られるようだが、よく判りません。
今回はそんな人居なかったけど。
ウシャンカ帽を買ってきてと頼まれていたのでまずは偵察!
へぇ
すごい種類がある。
しばし散策。
土日はこの裏側の場所もお店がでるのでしょう。
平日のこの日は閑散としてました。
え?どこが市場なのと
さらに一周回っていると
灯台下暗し
駐車場があるのですがその奥に、こんなに ぎやかな場所が!
で、
洒落で一個 買ってみた。
こんなの恥ずかしくて被れないぞ
と、散策も終わり
7時過ぎ お昼ごはんもミリタリーショップで興奮して
忘れて食べてないや
ここはホテルの敷地内なので英語で対応できるで楽チン
ホテルにチェックインしてから気になっていたのでもちろん
窓際の・・・・・
夕日が眩し過ぎて 失敗したw
ビールとつまみ(マッシュルームのグラタン的な、なんか)
うん、美味しいわぁ
これ全部で1500ルーブルだから安いほうだよね。
結構疲れるもので、夕食のビールも利いたのか、もうオネム
部屋に帰ってお風呂はいって寝ました。
夜9時ぐらいかなぁ?
いやぁー!休みってこのくらいのゆるいペースで過すもんでしょう。
いままでのエアショー海外が特殊すぎた。(それはそれで良いのですが)
さて、来週ですが三沢航空祭に行って来るので
Blogお休みです。
(今年は活動するなぁ!!!と自分でも思う)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- クアラルンプール空港ラウンジリベンジ<完結編>(2020.01.13)
- クアラルンプール空港ラウンジリベンジ<観光編>(2020.01.13)
- クアラルンプール空港ラウンジリベンジ<旅立ち編>(2020.01.12)
- MAKS2019大反省会(その3帰国編)(2020.01.05)
- MAKS2019大反省会(その2 会場3日間編)(2020.01.05)
コメント