普通の海外旅行inモスクワ その3
さてさて 旅行記も書かないといけません。
忙しいよ俺w
この日は、前回(2015年)チラ見した
軍事版ディズニーランドという触れ込みの「パーク・パトリオット」へ
丸1日です。
行く前までは、個人的にはこの旅最大の目玉だった・・・・。
最初に言っておくと、この4日後に<АРМИЯ-2017>という
一大 兵器見本市があり、その影響で設営中だわ厳重警備だわで
はっきりって時期が悪かった訳です。
※このАРМИЯ-2017の8月開催のおかげで
MAKSも日程が変更になったわけでなんとも皮肉な1日となった訳ですね。
そんなおかげで個人で気楽に!
とは、行かず。
正規の見学申請を行って許可が出たら見れるとか!
結構厳重・・・・というか本当に時期が悪かった。
最終的にはドライバー、パーク・パトリオットスタッフ、ガイド1さん、ガイド2さんと
実に4人に囲まれた不思議なオプショナルツアーとなりました。
車でモスクワを横断するようにクビンカへ
ホテルのあるイズマイロボは中心ちから東北に位置して
パークパトリオットは西南方向になります。
途中の高速道路で大事故があり・・・・
1時間程度まったく動きません。
外に出て、タバコでも まったくおそロシアだw
高速からパークパトリオットは専用の高速の降り口があり
そのまま駐車場へ
で、ついにやってきました。
2年ぶり!のパークパトリオット!!!
そして!うわ
アーミヤ2017の飛行展示の訓練中!Su-27 4機編成でこの動き!
ファルコンズ オブ ロシア(Соколы России)だぁ・・・
写真とりてぇぇぇぇ けど何も持ってきていないよ。
展示用のBTRをトレーラーからおろしていたりと
興奮度MAX!※ここまでは・・・
その後、パーク・パトリオットスタッフ、ガイド2さんが
現れて、なにやら4対1のご一行様状態に・・・
うう。 なんだ これVIP待遇なのか?
それとも日本に対するプロパガンダの一環なのか?
かなり劣勢w
でも負けない!
パーク内に入場するも4人にがっちりガードされ好きに見れないぞ
このコスプレガイドおじさん↑が、熱く 大祖国戦争を語ります!
WW2でのドイツ軍に対するソ連軍の性能を語ります。
・・・全部 知ってんねん(笑) ※おそらく貴方よりw
そんな隙をついて 1つ珍しいの
この数週間前に
昨年 ドン川から引き上げたT-34のニュースを
たまたま日本で見ていたらその実物がありました!
おおお!ちょっとアリw
そして、ロシアの軍事博物館に日本人が行くと
必ず見せられるもの
(むこうはサービスのつもりなんでしょうかね?)
日本軍コーナー・・・
栄エンジン
満州からもってきたんでしょう?
今は興味ないよ。日本軍機は・・・・
こちらも誇らしげに、三菱の戦車だと語っておりましたが
チハたんです。
はー俺が見たいのはコレじゃない 冷戦以降のソ連・ロシア軍なんだよ・・・・
と思っていても言えないのはお約束(笑)
挙句の果てに、この日本軍の軍服は本物か?
とか、製造年月日は?とかの質問ぜめ
元号(昭和)を西暦に直して説明して製造工場も読み上げて
まあ一応、軍ヲタとしてもてる知識を総動員して丁寧に
対応させていただきました。
今後のガイドに利用されてしまうのでしょうね。まあいいか。
その行いが良かったのか悪かったのかは何年後かに判るでしょう。
ようやく、コスプレガイドおじさんから解放され
自由時間がすこし与えられ屋外展示を見に行きましょう!
うわぁいっぱぃぃぃ
ずーっとみていたぃぃ・・
えーっとなにこの180度見渡す限りの車両と飛行機
こんなに見切れるかぁ!
と諦めました。
無理です。 この時点でお昼過ぎて13時前
展示エリアの次は、体験コーナーに連れて行かれるようです。
すでにミステリーツアーかyyw
国防教育をしています。
男女とも中学生ぐらいでしょうか?迷彩着てクラス単位で、リア充です。
おそらく、夏休みの社会科見学なのでしょうか?
海外は東西問わずこういう風景を良く見ます。
ぜひ日本も海外を見習いましょう!
(なぁ 日ごろ海外を見習えと言って都合のいいときだけ平和だ、対話だと言っている
左巻きのダブルスタンダードの人たち)
展示館のなかでも大変多くの学生が夏休みを利用して地方から
ココにたくさん見に来ていました。
レストランつき
おねーさん可愛いし愛想いい
総じて、公営施設なので安い
ボルシチ100ルーブル、シャシリク(BBQ豚)260ルーブル
カーシャ(お粥)150ルーブルなど
シャシリク(BBQ豚)を
まあ、簡単な食事としては安いし、いいよ。
こんなもんで
で、ようやく開放!
自分の欲しいグッズを買うぞ!
いろいろあるなぁ!
でコレを買いました。
やべえ カッコいい
なんだと思います。
こんなおしゃれなパッケージ
そう!レーション!
中身はこんなの。
※家に帰ってあけてみた図
999ルーブル ちょっとお高いかもしれないけど
話題にはなりそう。
サバゲで皆で分けて食うかな。
で帰り道
あああああああ!
ルースキービィーチャージ!
(発音が良かったようで現地スタッフがなにやらしゃべりだす)
良くわかったな的の事と、すごいだろう的な内容。
ロシア語は聞いてる分にはなんとなくわかるんで。
タンクバイアスロンのツアーも発見したので来年とか検討してもよさそう。
ということで、パーク・パトリオットの見学終了。
はーーーーーーーぁぁぁ
なんか気を使って疲れたよ。
仕方ないのはアーミヤ2017と各種研究開発をここで将来まとめようとしていて
実際、カラシニコフと一部の設計・開発局は移転を始めていて
外国人は結構シビアにチェックされるよう。
パークパトリオットは未だ未完成。 あと2,3年くらい掛かるんじゃないか?
完全に気軽に見に行けるのはまだまだ先になりそう。
ロシア空軍110周年(2022年か?)の際に行ってもよさそう かも。
アーようやくガイドから開放される。
そして裏のスーパーで、おかしなものを購入。
きゅうり味のポテチとロール寿司味のポテチw
まだ食ってない 土産用。
夜飯は、気疲れして
ホテルの敷地内にある個人商店で購入して自室にて食す。
※中国人観光客に迷惑そうな顔をしていた店主のご夫人は
私の立ち振る舞いから違和感を感じ「お前さんは、キターイ?」かと聞いてきたので
「ニエット、イポーニャ」の一言で 一転笑顔に!興味ありげに色々利いてきた。
どうも挨拶の言葉を知りたいらいしので「こんにちわ」を教えてあげましたとさ。
その後サービス満点で肉類とか暖めてくれて袋とか包むものとか山盛りにくれた。
グリルチキン250ルーブル(一匹丸々で安ぅw
とシャシリク250ルーブル と バルチカNo7 500ml ビール
もちろん食べきれないので 数口分でゴミ箱にバイバイさせていただきました。
でも味はとっても良かったですよ。マジで。
4人ぐらいで食べたらちょうどよさげ。
酒の力と人疲れも有ってこの日も早々にダウンです。
ということで、パークパトリオットは まだ時期が早い!
次回2019年のMAKSはクビンカと正式発表があってここの隣。
ツアーでオプショナルあっても行かないほうがいいかもナァ
3日目と4日目は市内の観光です。
で、また来週は22日~24日までの土日は修行の為 Blogはお休みです。
俺、忙しすぎ。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- クアラルンプール空港ラウンジリベンジ<完結編>(2020.01.13)
- クアラルンプール空港ラウンジリベンジ<観光編>(2020.01.13)
- クアラルンプール空港ラウンジリベンジ<旅立ち編>(2020.01.12)
- MAKS2019大反省会(その3帰国編)(2020.01.05)
- MAKS2019大反省会(その2 会場3日間編)(2020.01.05)
「B級グルメ奇行」カテゴリの記事
- カニバーガー(2020.11.08)
- 兄貴新年会2020(2020.02.02)
- クアラルンプール空港ラウンジリベンジ<完結編>(2020.01.13)
- クアラルンプール空港ラウンジリベンジ<観光編>(2020.01.13)
- クアラルンプール空港ラウンジリベンジ<旅立ち編>(2020.01.12)
「軍事」カテゴリの記事
- 撮り始め2020(2020.01.12)
- MAKS2019大反省会(その2 会場3日間編)(2020.01.05)
- エミレーツ ファーストクラスリベンジ<その3> モスクワ3日間観光編(2020.01.02)
- マレーシアエアショーリベンジ【最終回】(2019.04.20)
- マレーシアエアショーリベンジ【その2】(2019.04.14)
コメント