現像初挑戦
クリスマス?なにそれ?
という感じの土日です。
昨日は、現像してみる価値のある画像チョイスで一日かかり
今日は、家の用事で車で出かけようとエンジンを掛けたら・・・
掛からない。
そう、バッテリーが弱ってた。
※築城いってから約一ヶ月乗ってなかったらバッテリーが上がってたよ・・・とほほ。
バッテリーを買いにいって交換してなんだかんだと午後も良い時間。
さて、ようやく落ち着いて現像開始。
MacBookPro 2015年モデルの13インチでいじくるのでチョイ遅い。
でもRetinaディスプレイなんで綺麗でいいかなと。
LightRoomで現像します。
他に良いアプリが手元にないもので~
RIATは曇り設定で
シャッタースピード優先 1/1000で撮っていたので
基本的にモノクロ写真です。
かろうじて尾翼の色がわかる感じ。
拡大してもノイズがあまり目立たない。
これはいいね。
ピントさえ合っていれば焦点距離は関係ないってことなのでしょうか?
ここまで回復
WebでBlogとかTwitterで使う分には十分じゃないでしょうか?
実際の印刷には使えないけどなぁ。
解像度が足りないんだよ。
まあまあ。
ま、晴天では普通に良く撮れたものを使ったほうがいい。
三沢分は適当。
曇りの築城
RAW現像が役に立つのは 曇天だと!
Webで検索してみる感じにはなった。ということは
みんな現像して色調整しているんだなぁっと。
今日一日では4,5点しか現像できませんでした。
でもこれ面白そう。
来年は暇なときに現像してみるぞ。っと。
さあ、ことしも残すところ1週間。
実務で移設の大仕事が明後日あるのでそれさえ終えれば年末らしく感じるかな。
あー大変。
| 固定リンク
「今日一日」カテゴリの記事
- 3連休終わり(2021.01.11)
- バカが洗車でやって来る 2020(2020.10.25)
- ゴロゴロ(2020.10.04)
- 撮影スタジオ Ver2.0-3(2020.09.13)
- 撮影スタジオ Ver2.0-2(2020.09.12)
「写真」カテゴリの記事
- ズベズダ 1/72 Su-30SM おさらい その3(2020.05.10)
- ズベズダ 1/72 Su-30SM おさらい その2(2020.05.03)
- ズベズダ 1/72 Su-30SM おさらい その1(2020.05.02)
- 撮り始め2020(2020.01.12)
- 野外撮影 その1(2019.12.14)
コメント