1/48 RMAF BAe HAWK mk108・Mk.208 その3
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本格作業開始します。
低翼機は先に主翼を接着すると
あとで隙間埋めなくていいので楽
単座のほう。
説明書無視で、こんな感じで接着
説明書通りやって後でパテで埋めるなんて、スジ彫りつぶれるし
あんまり良くない。
※前回の旅客機で学んだ手法~
で、ようやくコックピットへ
エッチィングにプライマーを塗っておきます。
あとは適当にブラシで説明書通り
部品数の割には実際に使うパーツはちょうどいい感じ
ホークはバリエーションが多いので
キット内のパーツは多いけど実際に使うのはそうでもない印象。
うーむ。飛行機ばっかじゃなんだなぁとも思う今日この頃。
車、戦車・・・
船?
ちょっと違うの次ぎ作りたいね。
ま、まずはコレで勘を取り戻してから。
GWまではこんな感じの週末を迎えられそう。(安堵)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
さて、ちょうど先週ですね。
今年初の海外へ
※今年は行かないと昨年行っていましたが近場へは行こうかと。
飛行機写真は無しで。
金曜日1日有給を取りまして
2泊3日の弾丸ツアーです。
今回は、羽田のラウンジを楽しみたいので
日中の時間発の便ではなく夕方17:55発の羽田→松山(台湾)の便に
主催者様に我侭を言ってそろえてもらいました。
まずは、空港まで各自移動
この日は、小雨
午後1なのでバスも道路も空いてますわ~
時間よりチョイ早めで羽田到着。
キャセイパシフィックのラウンジで待ち合わせということで
一足お先に出国。
その上のキャセイパシフィックのビジネスラウンジへ
このラウンジは「ホテルオークラ」が運営を委託されているそうで
ホテルの味を楽しめるという事で来たかった所。
まあ、昨年羽田発のときに顔を出しとけばよかったんだけど
知識が無くて、知らなかったんだものショウガナイねぇ
ほう、ココが噂の
本場の香港のラウンジとは違うけどなんとなくいい感じ
キャセイ名物 ヌードルバー
そして・・・・
「フレンチトースト」!
昼飯を兼ねていただきます!
ヌードルの味は香港と変わらず!麺は太麺なのでちと違うけど(笑
そして、こちらが
今回、わざわざ羽田発を選んだ理由
フレンチトースト!
厚焼き玉子か厚揚げにしか見えませんが、フレンチトーストです。
うーん。 まあ旨い。
※そりゃ美味しいかったけど思ったほどじゃないw
一通り、食事したあとはJALのファーストクラスラウンジへ
羽田のファーストクラスラウンジの奥に別部屋があって
そこには高そうなお酒が・・・
一応、一杯頂きます。
※これでほぼ今回の目的の70%は果たした感じ(笑
で、ウダウダしていたらもう搭乗時間17:30です。
羽田からだと、台湾へは桃園で無く、松山(ソンシャン)空港です。
出パぁーツ!
一応機内食
お腹一杯だよ・・・ サラダとアイスだけ頂戴しました。
台湾は近いですね。
あーーーーーーっと、言う間です。
4時間弱(現地21時に着きます)
この駅の近くのホテルにチェックイン
チェックイン後は夜市で一つまみ。
ニンニクとニラの風味満点で美味しかった水餃子
TVをつければ日本語のアニメとNHKが映るので
海外感なし(笑
疲れた。寝る。
あけて翌日。
この日は、台中に新幹線で行くと言うので同行。
ホテル センス
日本語対応で何も問題ないし、部屋は広いし良いホテル。
お腹一杯で朝食は、水と汁物とおかずの一つまみ
ゲフーw
ポップコーンと水、コーヒー茶など
頂戴して1時間ほど、新幹線の車窓をながめています。
ここからは、台中の現地 観光ツアーに乗っかって
ただただ、観光です。
まあ、主催者様のご手配なので逆にあまり聞かずにお任せでミステリーツアーっぽく
の方が楽しく有りません?
下手に知ってしまうと、スマホで検索して楽しさ半減ですもの~
最初に着いたのは、日本統治時代の病院だった建物で
それを改装して
宮原眼科という雑貨?デザート屋?さん
にした所。
思わず、インスタ映えしそうな奴をチョイス
おいしゅうございました。
さすがに、台中なので熱いです。 ちょうどいい感じ。
お昼時、なんとなくいい感じの場所に留まり、各自で1時間くらい動けとw
主催者様はお腹が減っているようで(すげぇw
食事処へ
そのご、アイスモンスターという台湾と言ったらココと言う感じの
スイーツ屋さんがあるというので徒歩で移動。
あれ?マンゴーカキ氷のアイスモンスターじゃなくね?
のぼりをみると「路地 氷の怪物」
まあ、良い意味でパクリ?w
抹茶あずきはいままで食べなかったけど、これは美味しかった。
特に、白玉とソフトクリームw
で、今度は市場のようなところをブラブラ
炉辺で焼いてるチーズ入り蔥油餅(ネギ餅)が非常にうまそうだったので
購入。
実際 美味しい ・・・んだけど腹が減ってないw
でもなんとか新幹線乗る帰りまでに皆で食べきりましたよ。
で、あと美術館と謎のカラフルな集落を訪ね(興味ないから何もないw)
で、この現地バスツアーの最大の目的は
台湾のユウニ塩湖と言われる高美湿地の夕日だったんだって
ざんねーん!
曇り。
現地ツアー以上!
帰りも、台湾新幹線でホテルまで帰ります。
これぞホントの「台湾バナナ」
最近 台湾バナナ見ないもんねぇ。 ピリピン産ばっかだし
おいらの年代はやっぱ、バナナは台湾や!
さて、その後台北駅に着くわけですが
今回、私 大失敗を犯してしまうのです。
なんと、行きの松山着の飛行機にパスケースを忘れるという大失態。
行きの新幹線で携帯に電話があって松山空港で預かっているので取りにおいでと
ま、帰りが松山だったらそのまま預かってもらって
安心なのですが今回は帰りが桃園 22時までに回収しに行かないと行けない。
ということで台北についてからタクシーで松山空港往復でタイムロス
ご一行様方にはご迷惑をおかけしました。
で、ホテルに戻って
夕飯。
ホテルから歩いて10分くらいにある京県楼で
小龍包うまい!
前回来た時は汁のない小龍包だったのでうまいっすぅ
で、また満腹
寝る。
7時前にはチェックアウト(眠い
インボラじゃ有りません。
旅券購入時に、職場でイライラしていたので勢いで
ビジネスを買ったんです。(ちょい安かったので)
ストレス発散です。
JALは第2ターミナルですが
なぜかチェックインして発券後 第一ターミナルに向かい出国。
朝食代わりに麺とパンケーキ
麺は旨かったけど、パンケーキと海老餃子は余計だった(笑
やっぱりこちらにも顔を出しておかないといけません。
こちらが本丸のラウンジです。
といっても搭乗開始まで30分くらいしかない
微妙な搭乗率で、おいらの隣だけ人が居る・・・・・
しかもずーっと足組んで寝てるしで
ちょっと損した感じのビジネスシート。
久々に見るビジネスのメニュー表・・・・
やっぱ、欧州線と違ってちょっと寂しいね。
まあまあの品揃え。
本酒ですか?獺祭と聞いたら頼んでしまった・・・・(反省
すでに紀伊半島です。
近くていいですね、台湾。
また行き台湾です!
で、夢の時間も機体が大きく傾くと終りです。
稲敷ターンを中から
夏になったら、稲敷ターンを撮りに行きたいと思います。
おう!
到着時に免税店が出来てる!羽田でタバコ買わなくてよかったじゃん!
次回は賢く使いましょう。
※悔しいので、2カートン購入w
ということで、無事
帰国。
朝つらかったけど、午前中発の便だと翌日楽だわ
月曜日は何食わぬ顔で出勤。
いやー食べてばっかりでよく有りません。
現在、ダイエット開始で適正になったらまた行きたいわーん
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日はサバゲで遊んだので
今日はの~んびり過す。 のは午前中まで
次の週末 お誘いもあったので
2泊3日弾丸で、ココ最近の仕事のストレス発散で旅に出る!!!
その用意。
ま、それ以外にも家の用事もありましたけど。
えー?2018年は充電じゃないの?
そりゃフィンランド空軍100周年記念エアショーとか行きたいけど
そこまでの資金がないよ!(だから近場で)
カメラも持たずにラウンジ巡り?の予定。
折角のステータス使わないと損損~
このスーツケースでこれだけ行きました。(ロシアは別腹)
どこまで増えるか、行ってみよう!
ということで来週は更新ございません。
(来週の今頃 帰宅じゃね?もうちょっと早いか)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
えーっと
落ち着かない平日だったので土日は制作意欲沸かず・・・・
更新しないのも何なので雑記ということで
木曜日・・・・・・
金曜日 遠くまで外出して・・・・疲れた。
仕事は終り
土曜日
箱は開けたけど、袋すら開ける気にならず・・・
これの製作記の始まりの予定でしたが・・・
どうもたまごF-2を溶かしてからモチベーション上がらず。
日曜日
来週サバゲ予定なので
色々準備していたら、車のバッテリーまた上げてしまって
ホームセンターへ買いに行ったら、型番間違えて
自転車で2往復・・・・
もういやぁ~
ということで、昨年 夏にモスクワで買ってきった
戦闘服を降ろして気分を盛り上ようー よって事で
トランクに詰め込んで、用意完了。
という、まとまりのない今週でした。
平常運転に戻りたい~(白目)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント