平成最後の? 成田演習
マレーシアリベンジまであと、10日ぐらいになりましたんで
今日は練習(土曜日行けば・・・
気分良く午前中出発!
到着したときは晴れ!
これは良い練習になりそう・・・・
でも良いのです。
今日は練習です。
固定にして一点(パイロット)を追うという設定なので
綺麗に撮れる必要はまったく無いのです!
曇りでも黒くても、OK
ブレていないくて、コクピットもしくはパイロットがほぼ真中に来ていること。
これが重要。
と言っても個人的に初物が撮れたので少し乗っけます。
スターウォーズカラーいままで見たこと無かった。
アトラスの白無垢。
ここまで白いと気持ち良い(笑
2時間ほど練習していましたが寒くなってきたのと雨がぽつぽつ・・・
帰ろうかなと思ったのですがもったいないのでもう一箇所
桜の丘公園
桜はまだ早いようです。
多少 雲が切れてきたようで晴れ間も少々。
暖かくなってきました。
アブロラ(オーロラ)がきました。
※これとJALワンワ塗装のみズーム解禁。
この日は終わり・・・・・。
日曜より土曜のほうが人が少なくていいかもです。
渋滞にはまり、家に着いて見上げると月が出ていたので撮ってみました。
これノートリミング!!!ですよ!すげええ!
これノートリミング!!!ですよ!すげええ!
600mm×1.4倍(テレコン)×1.6(APS-C)フルサイズ比で実質1344mmの焦点距離!
こんなので今日は練習。※(アブロラとJA732は除く)
イメージトレーニングにしてはまあまあでしょうか。
ついでに現地使う機材の動作チェック。
ついでに現地使う機材の動作チェック。
Youtube用の動画も撮らないといけない。4年ぶりにハンディカムを起動。
さすがSONYぜんぜん問題なし。(我が家にはソニータイマーは存在しない模様)
さてあと祝日1日と土日一回。
どこまでリベンジできるか楽しみです。
| 固定リンク
「写真」カテゴリの記事
- ズベズダ 1/72 Su-30SM おさらい その3(2020.05.10)
- ズベズダ 1/72 Su-30SM おさらい その2(2020.05.03)
- ズベズダ 1/72 Su-30SM おさらい その1(2020.05.02)
- 撮り始め2020(2020.01.12)
- 野外撮影 その1(2019.12.14)
コメント