1/72 ズベズダ Su-30SM×2 制作記(その14)
作業にはよい土日でした。
(えー、もう終りか 時間が足りない)
どうせ今日で終りそうにないので、塗装の密度を上げていこうと思います。
今回、マスキング作業が多いなぁ
貼っては塗って貼っては塗る
シルバー地はさすがにエアブラシで塗るのがいいので
たぶんメインでは最後のマスキング
ふふふふぅ----
ひと段落付いた感じ。垂直尾翼を接着しました。
いよいよ形になりましたねぇ!
センサーの塗り分けや細かい部分の情報量が増えて
細かい部分のエアブラシを使って塗る部分はほぼ終り
これらを接着すれば完成の予定。
いやー、何度見ても これぞセルジュコフカラー!
一般にはドブ色だのねずみ色だの言われてフランカーモデラーの中では
あまり見ない色ですが、現地で見てカラーチップで比較研究した甲斐があったというもの。
いよいよ来週完成・・・・か!??
| 固定リンク
「プラモデル【航空機】」カテゴリの記事
- MiG-29 Strizhi(SWIFTS) おまけ(2021.01.23)
- GWH 1/48 MiG-29 Strizhi(SWIFTS) その19(2021.01.16)
- GWH 1/48 MiG-29 Strizhi(SWIFTS) その18(2021.01.10)
- GWH 1/48 MiG-29 Strizhi(SWIFTS) その17(2021.01.09)
- GWH 1/48 MiG-29 Strizhi(SWIFTS) その16(2021.01.04)
コメント