1/72 ズベズダ Su-30SM×2 制作記(その13)
長かった平日5日間
年末まで祝日が無いですね。
プラも作る調子が上がっているのにな。
ということで、待ちに待った土日です。
この時点で、この土日じゃ完成できないな。(笑
細かい塗り分けざくざくすすめますけど・・・・・
マスキングシートを貼るのが予想以上に時間が掛かる・・・・ぞ。
いきなり1色(黒)が塗り終わっていますが。
こんな感じでまずはつや消し黒
コックピット周辺の乱反射防止と機体の先端部分の電波吸収剤?の黒。
次にレードーム、センサー類の白
塗るのは楽しい。
白は、ホワイトサフ使ってます。
(塗料の白だと透けるんだよね)
い、いいわぁぁぁぁ
たまらん。
今日は、白と黒の塗りわけ。
明日はギアベイとパーツで塗装は終わりそう。
組み立ては来週か!?
我慢できずに、自分で現地で撮った写真を見ながら
悦に浸る。
2機同時は手間が掛かるが、並べたときの満足感が違う!
明日も続けます。
来週だなぁ。完成は。
| 固定リンク
「プラモデル【航空機】」カテゴリの記事
- MiG-29 Strizhi(SWIFTS) おまけ(2021.01.23)
- GWH 1/48 MiG-29 Strizhi(SWIFTS) その19(2021.01.16)
- GWH 1/48 MiG-29 Strizhi(SWIFTS) その18(2021.01.10)
- GWH 1/48 MiG-29 Strizhi(SWIFTS) その17(2021.01.09)
- GWH 1/48 MiG-29 Strizhi(SWIFTS) その16(2021.01.04)
コメント