プチ ゆーちゅーばー なので
今週ハードだったので、なんか手を動かす気がしなかった
「ものづくり」の仕事なので手仕事をやりすぎると反動で何も作る気が起きなくなるので
完全に気分転換で休日モードに切り替え。
早々に、動画の編集
明日はプラモにするか。
夏のMAKSで試してみた、レンズの三脚座にハンディカムを取り付けて
撮影したビデオの編集が貯まってます。
まー、7月のエミレーツファーストクラス動画なんかコピーだけして
見てもませんが~
結構いい感じに撮れます。
ただ、今回 離陸だけ撮るつもりだったのでズーム位置が手前過ぎて
機動中は小さいのが残念・・・。
↓Su-57のハイレートクライムが結構いい感じの再生回数伸ばしています。
MAKSの旬も過ぎた3ヶ月もたって動画を作って、2週間で6000回
私の場合、一般的なナンカやって一回やったらネタ終りのユーチューバーと違って
1本の動画でながーーーーーく稼げるんでゆっくりで良いんですわ。
全画面でみるとちょうどいいサイズかな?
今後エアショー行く時はこれでやります。
機動時のズームとかしないと動画としてつかえないかな?と思いましたが
以外に編集すると見れる。
今回は安全パイでかなりズームの画角手前にしてましたが、一眼レフの長いレンズで追っていることで
手元でビデオカメラの液晶で追っているよりはるかにいい感じです。
次のエアショーからはかなり迫力のある動画も同時に撮れるかも知れません。
もしかしたら、これに気をよくして来年は封印予定のエアショーに1回くらいはいくかもしれません。
チャンネル登録1万越えるとYoutubeからVIP扱いになるようで、なんと機材も借りられるらしく
このペースで行くと来年には1万
次回のMAKSには4Kカメラで撮影できるかもしれません。
ですので、調子に乗って何本か作りました。
明日は、気力も戻ったのでプラモやります。(たぶん
| 固定リンク
« Su-35S×4(Соколы России=ソーコルィロッシィ)制作記 (その1) | トップページ | Su-35S×4(Соколы России=ソーコルィロッシィ)制作記 (その2) »
「今日一日」カテゴリの記事
- 3連休終わり(2021.01.11)
- バカが洗車でやって来る 2020(2020.10.25)
- ゴロゴロ(2020.10.04)
- 撮影スタジオ Ver2.0-3(2020.09.13)
- 撮影スタジオ Ver2.0-2(2020.09.12)
コメント