撮り始め2020
仕事始めで疲れていたのでしょう。
土曜は寝ていました。
さて、さて、撮り(初め)始め
って言っていても今年はもうこれでやらない気がします。
早くも、撮り初め、且つ 撮り納めの可能性 大です!
3連休中日の今日は降下訓練始めでしたね。
最初から行くつもりは無かったので、家から撮って見ました。
今年はまったくの曇りで旋回場所が遠く背中が見えないという残念な感じでした。
下総のP3-C 5066
LR-2ってどこいた?家からじゃ見えなかったぞ。
横田 C-130J YJ AF08 605
横田 C-130J YJ AF08 604
横田 C-130J YJ AF08 817
自衛隊のC-130H 85-1079
自衛隊のC-130H 75-1077
タンクに小牧基地60周年のステッカー付
自衛隊のC-1 68-1020
高度が高かったようで目前でチョコチョコと降下してました。
自衛隊のC-1 98-1029
結構激しく高度を調整してましたぞ!
自衛隊のC-2 98-1210
でかい!明らかに今までのC-1と違う。迷彩もいいね。
物心ついたときから40年以上、習志野駐屯地ではC-1しか見ていなかった
私としてはC-2という新鋭機が自宅周辺を飛ぶ姿を見ていると感激します。
もう少しするとV-22オスプレイも見れるのでしょう。
楽しみにしていましょう。
F系は遠くのエアショーや航空際に行かないと見れないので降下訓練始めは
どうでもいいのですが、さすがに新鋭機は撮っておきたいと思います。
次はオスプレイの参加に期待!
おまけ。米軍の降下
おまけ 一番近くに来た帰りのC-2
あしたも休みだ。
ブログの更新。
| 固定リンク
「今日一日」カテゴリの記事
- 3連休終わり(2021.01.11)
- バカが洗車でやって来る 2020(2020.10.25)
- ゴロゴロ(2020.10.04)
- 撮影スタジオ Ver2.0-3(2020.09.13)
- 撮影スタジオ Ver2.0-2(2020.09.12)
「軍事」カテゴリの記事
- 撮り始め2020(2020.01.12)
- MAKS2019大反省会(その2 会場3日間編)(2020.01.05)
- エミレーツ ファーストクラスリベンジ<その3> モスクワ3日間観光編(2020.01.02)
- マレーシアエアショーリベンジ【最終回】(2019.04.20)
- マレーシアエアショーリベンジ【その2】(2019.04.14)
「写真」カテゴリの記事
- ズベズダ 1/72 Su-30SM おさらい その3(2020.05.10)
- ズベズダ 1/72 Su-30SM おさらい その2(2020.05.03)
- ズベズダ 1/72 Su-30SM おさらい その1(2020.05.02)
- 撮り始め2020(2020.01.12)
- 野外撮影 その1(2019.12.14)
コメント