撮影スタジオ Ver2.0-2
雨降りで屋根裏で過ごすのは最適!
撮影用のセット仕上げましょう
LED蛍光灯を追加
だいぶ明るくなりましたね
さすがに1/32サイズは横で撮れないのでこんな感じで縦置き
車はこんな感じでいいんじゃないでしょうか。
あら、良い感じで明るくなりました。
iPhoneで撮ったら明るすぎてCGみたい
テストでこちらも
まあほどほど 細部を撮る感じでいいんじゃないでしょうか。
車系はあえてライトの数を減らしてコントラストをつけたほうがいいみたいです。
ラリーカーを撮り直したいので
とりあえずこんなもんでしょう。
明日 一眼でチェックしましょう。
で、片づけをはじめたら
ついでなのでアレを
もう4,5年使ってます。
そろそろ4月に買った塗装ブースを下ろそうかと
簡易的ですね。
大きい飛行機とかはこっちのほうがいいかもしれません。
空間がフリーなので。
しかし、逆を言うとほとんど有機溶剤の吸引には役に立ってない訳です。
ようやく開封の儀
「互換ブース!」
太い・でかい!w
良く吸いそう
まずはフレームを組み立てます
+ドライバーでOKです。
大体こんな体で、ネジ止め
この中板の構造が肝みたい。
取り付け位置は色々選べるみたいですが横付けにしました。
この大きなファンで吸い出して
この空間を使って負圧をブース内で発生させ満遍なく
エアブラシの塗料を吸うみたいですよ。
「ふーん」
で、挿げ替え完了
おおお
吸うねぇ!
最弱でこの吸引力
コレならマスクもいらない感じです。
ということで、明日もう少し片付けします。
ま、来週から車作ります。
飛行機はココ1年以上 ずーっと作っていたので飽きました。
久しぶりに車をいってみようと思います。
| 固定リンク
「今日一日」カテゴリの記事
- 3連休終わり(2021.01.11)
- バカが洗車でやって来る 2020(2020.10.25)
- ゴロゴロ(2020.10.04)
- 撮影スタジオ Ver2.0-3(2020.09.13)
- 撮影スタジオ Ver2.0-2(2020.09.12)
コメント