GWH 1/48 MiG-29 Strizhi(SWIFTS) その13
昨日の続きです。
塗装2日目
屋根裏で塗装前に垂直尾翼のマスキング
面積的にはそうでもないですけどココもマスキング欲しいよね。
不親切・・・・。
1時間くらいで終わらせて
塗装
屋根裏の寒い原因がわかりました。
塗装ブースの排気
塗装ブース稼動前は、ほんのり暖かったものの・・・
スイッチONで塗装をし始めると室内の空気をガンガン排気するので
外気がその分入ってくる訳で、そりゃ寒いわ。
でもシンナー臭くないので健康にはいいでしょう。
トレードオフって事でしょうね。
また、タンクに試し吹き
トリコロールが気分を盛り上げます。
今日も寒さと戦いながら薄く吹いていきます。
楽しい塗装はあっという間に終わりました。
裏その他もろもろ赤は塗りおわりました。
マスキングを外します。
おおお!
ガンダム(違う)
ツバメが出てきましたぞ!
裏も
あーあの時のロシアの記憶がよみがえりますねぇ
タンクもOKです。
全体を剥がし終わって
PCで写真と見比べて中間行程ですが小休止の御満悦タイム
ギアベイも内部処置も、うまくいってキレイに塗り分けできていました。
背中はこのあと銀の縁取りのマスキング(来週からで)
裏面は ほぼほぼ塗装完了。
ツバメが映えますね。
と言うことで今週は、ほぼ・ほぼ予定通りで進行できました。
このペースだと丁度 年末年始のお休み(年明け)で完成でしょうね。
来週に続く。
| 固定リンク
「プラモデル【航空機】」カテゴリの記事
- MiG-29 Strizhi(SWIFTS) おまけ(2021.01.23)
- GWH 1/48 MiG-29 Strizhi(SWIFTS) その19(2021.01.16)
- GWH 1/48 MiG-29 Strizhi(SWIFTS) その18(2021.01.10)
- GWH 1/48 MiG-29 Strizhi(SWIFTS) その17(2021.01.09)
- GWH 1/48 MiG-29 Strizhi(SWIFTS) その16(2021.01.04)
コメント