MiG-29 Strizhi(SWIFTS) おまけ 2
きょうは ただ、ただ雨
雪にも、ならなかった。
なので寒いので何もしませんでした。
何も無いと寂しいので過去 MAKSで撮ったMiG-29でもどうぞ。
まずはMAKS2015から
2017年まで垂直尾翼のマーキングがプラモで作った仕様です。
個人的にはこっちのほうが好きです。
複座と単座入り乱れて6機編成で演技します。
速度も遅いので撮影はし易いですが、編隊が大きいので
望遠レンズで画角に収めるのが大変です。
100~300mmくらいがいいかもしれません。
天気が悪かったですね。
さてお次は快晴のMAKS2019です!
典型的な奴が撮れてました。
バッチリですね。
最初のソロでの進入です。
アフターバーナーが ボーーーッ!
で急旋回
しばらくソロの演技です
そのあと5機が合流して演技に入ります。
スロットルオンオフ時に黒煙がモクモク。それがいいのよ
まあ、今年はマッタリ過ごします。
| 固定リンク
「写真」カテゴリの記事
- MiG-29 Strizhi(SWIFTS) おまけ 2(2021.01.24)
- ズベズダ 1/72 Su-30SM おさらい その3(2020.05.10)
- ズベズダ 1/72 Su-30SM おさらい その2(2020.05.03)
- ズベズダ 1/72 Su-30SM おさらい その1(2020.05.02)
- 撮り始め2020(2020.01.12)
コメント