すごくすごい たまごF-2 その5
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
寒い。
暖房機器の取り扱いには注したいものです。
で、たまごF-2
パイロットのイラストがこんな感じなので
コミカル路線で
2機とも筋彫りが終り
IFFアンテナをプラ板でさっくり作って
程よい感じで 何事も8分目・・・
トレースしてパイロットフィギュアに貼り付け
さーて
楽しい塗装です。
気温が低いので塗料が乾きません・・・・・
塗装ブースの足元にある電気ストーブをON!
その前で乾かしながら進めます(が悲劇の元・・・・
ついつい調子に乗って
フリーハンドで迷彩まで
クリアーを塗って乾かして~
もう、一機
「?????ん?」
ぐわぁぁぁぁぁどわぁぁぁぁぁぁあぁぁあああああああああ!!!!!!
なんと、1機
電気ストーブの前で乾かしていたら
熱で変形しちゃったよおおおお
あーあ。
穴もあいて、もはや対処不能
意気消沈して、ネット通販で1機買いなおし・・・
みなさん
暖房機器の取り扱いには注意しましょう。
あーやってらんねぇ・・・
1機 一からやり直しだよ。
モチベーション0(ゼロ)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
久々に、キャラ物?プラモなので
お気軽に
先にコクピット内を完成させないといけない。
けど、こんかいはちょっと手を入れます。
その前にメンドイ~ キャノピーのマスキングを
意外と楽だった。
1/72とか1/48のような小ささが無いからいいわあ
なんかF-2感が足りない。
これ、F-16の色変えバリエーションだわ。
ランナーを見て発見・・・・
すこしでもF-2っぽくしないと。
内装的には、おおきいHUDが印象なので
適当にクリアー素材とハセガワのシートを使って簡易工作
で、F-2ぽっさってレードームの避雷針「ライトニング・アレスター」
まだ足りない。 キャノピー前のIFFアンテナと筋彫り追加だな。
にしても、お手軽で楽しい感じ。
この手軽さはいい感じ。
今年は、久々にアニメ物とか作ろうかしら。
資料確認とか疲れるんだよね。実物があると・・・
(完成時の満足感はたまらないんだけどw)
ということで、のんびり進めたいと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
前略 新年 云々
つうことで、ようやく正月ボケも直って 今年一発目
昨年末30日から正月休みは一歩も家から出ずに過し
会社に行っても割かし忙しいので、そのままボケッーーーート
今週まで過していました。
いろいろ踏ん切りがついたので今年はプラモと身近なイベントで
過していこうとおもいます。
さてさて、2018年初めのプラモは
去年、築城航空祭で掲示されていた 面白そうな飛行プログラム(笑
現地では、曇りの中F-2を撮る事ばかりに集中してこんなのが有るとは露知らず・・・
帰宅後、Twitterで発見して「!」と閃いた。
たまご飛行機じゃん!
で、肩慣らしとお気軽製作ということで
2機を飛ばして初めてのヴィネットにしてみようかしら。
初めての「たまごひこーき」・・・・
2機の機動だったので2個使用
あーーーーっというまにここまで。
バリとかヤスルだけ
まずはコックピット周りとか塗って
瞬間接着剤ゼリー状で穴埋めして、硬化スプレーで固めて
耐水ペーパーで均します。
明日も特に難しいこと考えずに続きです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
極 一部の方には大変 ご心配をおかけいたしました。
最高意思決定機関(誰よ?)の決議により blogは継続する運びとなりました。
というと堅苦しいのでアレですが
飲みの席で、月250円なら継続ということでniftyで確認したところOK
\250円×12ヶ月=3000円/年 ならまぁいいかということで継続します。
HP(ホームページ)は閉鎖です。
ま、殆ど更新してないから良いか。
ということでコレからも駄文、駄写真、駄作品といろいろですが
お付き合いの程、よろしくお願いいたします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
あけましたので
おめでとうございます。
新年早々ではありますが・・・
昨年末にハガキが1枚送られてきました。
え?
大人の事情により2016年3月31日でホームページとBlogの
サービスが使えなくなるって!!!!
なんだって!
まあ、契約しているプロバイダー同士の大人の事情なんでしょうかね。
ということで
2009年10月より約5年間 続けてきました本ブログならびにホームページですが
同じURLとアカウントで有料でないと続けられなくなりました。
月2000円ばかり払えれば続けられるそうですが
無料だから続けていたのでお金を払ってまで続ける必要も有るような無いような
このブログを通じて何人かの方々と出会いもあったりして
名残惜しんですがねぇ・・・・。
ということで、現在のプロバイダでblogを再開するかは決めてませんが
とりあえず@ニフティーでの継続はしませんので、
2016年 元旦の本日を持って更新をしないことにしました。
その他諸々 決まりましたらラスト1回更新してお知らせします。
僅かながらも更新を楽しみにしていただいた方々には申し訳ありませんが
私の力の及ばないところでの決まりごとですのでご容赦くださいませ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント