先週の土日は、青森県の三沢基地航空祭へ行ってました。
まあ、JAL修行とGWの厚木で売り切れていたアンソニーのピザも食いたいし
もちろん写真も撮りたいですし
デジタルF-2とか居るのかな?とか
といろいろ思惑が複数重なると、私の場合は行動実行となります。
しかし三沢直行便は買えなかったし宿も無かったもんで、
しょうがないので青森からレンタカーで
車泊って感じで(築城もこの手で行こうかと思いますよ)
今年はF-2縛りで〆ましょう。
土曜日 少々早く自分の車で羽田へ
国内線のラウンジが使えるキャンペーンがあったので
サクララウンジで過すものの・・・・
国内線のラウンジだと、食べ物はおつまみ(おかき)のみ
3時間も個室風な場所でウダウダと過していました。
さあ、搭乗時間になったのでいざ青森へ
国内線の場合、ステータスがクリスタルだとまだまだ
ろくな恩恵が無いなぁ・・・・
都内の夜景がいいですね。
あっというまに、青森へ
早すぎ!
CAさんが忙しく飲み物の支度して終わり
こんな時間だと機内飲み物サービス要らないんじゃないの?
さて、レンタカーを借りて一人で東北の夜道を運転して
怖かったです(笑
町の灯りって大事だと感じましたよ(とくに「みちのく有料道路」)
1時間半ほどで三沢市内に入ったのが23時ごろ
さて、事前に調べた臨時駐車場やらは
すべて満車か準備中かそもそも無くなっていた。
※土地勘が判らないので実際どっかはあいていたのかも知れない。
一眠りしたいんだと
しょうがないので正規の駐車場<浜三沢一般駐車場>へ
なんと土曜の18時からパークアンドライドできるんです。 ※RIATかとw
深夜1時にようやく落ち着けたので睡眠
4時半にタイマーをセットして寝ます。
この時期、青森は夜は寒いです。
おかげで変な虫も居ないので、すこし窓を開けてエアコン無しで
車の中で寝れますね。
4時半起床。
天気よさそう。(しかし・・・・
飛行機職人達の朝は早い・・・・・
5時でこの順番
良かった早くから並んでおいて・・・・・
知ってはいたけど。降雨情報サイトで見ていると
いやな予感・・・・
6時10分くらいボランティアの方々が集まってきて
いよいよシャトルバスの券が売り始めました。
※すごいな地方のボランティア
俺だったら絶対やらないのでひたすら敬服します。
第一陣5台づつの乗り組みで3台目のバスに乗れました。
これが後々 運のいいことに
航空博物館前で待機です。
つながってるんですね。
7時開門
・・・・なんか雲がオカシイのですが・・・・
手荷物検査場所前に到着すると!
なんと
嵐

強風と雷と もうこれなんだこれ
さすがにテントなどもやばい感じ(画像の右)
でもさすが自衛隊 手際よく畳んで回避形態を組んでいる
でバスの中で待機してね!と指示が
うわああ
バスの中で約30分 待機
おかげで殆ど濡れずにすみました。
格納庫で待機してとの指示があり
臨時の格納庫体験w T-4のタンクが一杯あった。
さて、やく40分で雨雲が通過して
あとは回復傾向
さっく! っと手荷検査を通過して会場に
・・・あの? 駐車場でシャトルバス待ちしていた人々
この雨でどうなったんだろうか? 今となっては知る由も無し
綺麗に誰も居ません。
こんな航空祭初めて
余裕で歩いて、米軍側展示エリア前のクリアーな最前列をゲット
振り回せるね!
場所も確保したので色々見て行きましょう。
この時点でオープニングフライトは地上滑走のみとアナウンスがあって
歩き回ることにしました。

うわさのB-1Bですが
個人的にはRIATで見ているのでかるーっく見て
普段 行かない普通の展示をじっくり
去年一杯作ったやつだ!
こういうの大事
さて、今年の三沢の話題はB-1Bもさることながら
F-35B!
アナウンスで何とかカンとか格納庫に居ると言っていたので探します。
おお!?人だかり
いたぜ
と格納庫内でしばしパチパチとシャッターを
でさらに横には目的の アンソニー!!!!!
今回は売り切れ前に買う!
というか、昨日の昼からまともなものは何も食べていないのだ!
前日の夜飯 兼、この日の朝食・昼飯 3食分を
ソーセージ、ペパロニ、チーズ
3種ある!
ソーセージ、ペパロニは以前食べたし買って帰ったこともあるし
首都圏の米軍基地だとだいたいミックスかソーセージ、ペパロニだけ
そう、今回はそもそも チーズ 一本狙いなのだ!
並んで注文するとなんと!
ソーセージ、ペパロニはあるけど チーズはまだ焼いてない!
だってぇぇぇ!
よし判った。30分待つ!
列に並んだもう一人のチーズ狙いの方と過しながら
20分程度経過w
キターーーーーーー!
念願のチーズ
まあ、ピザソースのチーズだけなんだけど
焼きたては最高に旨かった! 焼きたては・・・ 焼きたry・・・・
ピザを買っている間に オープニング 地上滑走が終わり
定位置に戻ります。
うん いい天気!!!!!!
9時過ぎごろ
焼きたてのころは旨かった!最高に。
すこし冷めて微妙な感じにw
F-16デモは最高です。
三沢はF-16を撮りに行くところだと直感
F-2の元気が無さ過ぎる
お昼のころはもう、ピーカン
ブルーは 文句なしの第一区分


望遠だとブルーって撮りきれないので
初めて演技をちゃんと見ていました。
スマホでたまに撮る感じの一般人的に扮しています。

ブルーが終わったのにあんまり人出が減りませんね。
F-2の機動飛行まで時間が有るので
F-35Bが出てきたということで写真を撮りに
良く撮れた!
今回コレがベストショットかと思うぐらい いい構図だぁ
F-2の機動も終わり 15:00
さっさと帰れ的な追い込み漁 開始
シャトルバスで帰るかと思いきや・・・・
なんですかこの行列・・・
シャトルバス待ちの列です。 家に帰って調べたら1時間~1時間半ぐらい待ったようだ。
・・・・レンタカーで青森まで帰らないといけません。
1時間並んで、渋滞込みで2時間以上
飛行機は20:25分発 19時台までには空港に着かないと最悪帰れないかも
と不安が過ぎります。
iPhoneの地図を見て決断。
歩いて駐車場にいく! っと こっから不安と焦りだらけで
青森空港へ向かいますので
画像とかありません。(内心結構あせります)
30分ほど歩いて車に乗り込み所々の渋滞でびびりながら・・・・
18:20分 空港到着!
という事は、シャトルバス待ち1時間半待ちしてたら・・・・
かなりアウト気味でしたね。
実際どのくらい待ったかはハッキリしませんがね。
その後、まったく無事に帰りの飛行機に乗って羽田へ
うーん 三沢は行ってもいいけど2度とこの手は使わないな。
ということで、釣果は明日。
最近のコメント